Q:なんか『稼ぐ』をウリにした人たちからフォローがくるけどアレ何?
Q:知らない人からのDMって返すべき?
結論。
A:TwitterのDMはほぼ高額コンサル等の勧誘です!!
高額コンサルを契約してしまい、その中身を見てみたら初心者を狙ったマルチまがいなビジネスだったという経験をした私です。
なかなか高額でしたが、初心者ゆえにネットビジネスについて学べる!と前向きに契約してしまいました。
しかしそれが初心者を狙ったビジネスであることに気づき、途中でそっとフェードアウト。
一度足を踏み入れてしまいましたが、被害者を出す前に戻ってまいりました。
もう完全に無関係。
どうか怪しまないでください。
でも事は前向きに。
せっかく内部を体験したので、私のような人が増えないように記事にしてみようと思いました。
怪しい組織から狙われないか少し不安ですが・・・
高額コンサルへ勧誘する人に教わったヤバイTwitter集客方法を公開します。
Twitterのこんな人は勧誘系
ポイントを覚えておけばTwitterの勧誘アカウントは簡単に判断できます。
Twitterやその他SNSを使って高額コンサルに勧誘するアカウントはだいたいパターンが決まっています。
なぜならみんな教えてもらっている人、通称『お師匠様』がいらっしゃり、代々伝わる伝統的な方法を活用しているからです。
ちなみにこの『師匠』とは自分を釣ってくれた、教えてくれる人。
私は『師匠』と呼ぶ環境に違和感があったので〇〇さんと呼んでいましたが、勧誘ビジネス系はこぞって『師匠』と呼んでいます。
Twitter内で『師匠』という文字があったらまず避けてください。
さて本題。
まずお師匠様はTwitterを使って人を集める方法を伝授してきました。
(というよりマニュアルがある)
- 副業がしたい
- 副収入を得たい
- 稼ぎたい
そう思っている初心者が狙われやすいので、要注意です。
実際コンサルを受けて、実践してきた方法を明かしていきますね。
プロフィールは人生復活劇
勧誘系アカウントのプロフィールはだいたい人生復活劇。
人生ドン底⇒師匠に出会う⇒ネットビジネスで収益化に成功⇒今は超絶ハッピー!
こんな感じのストーリー性になっています。

こういう風に書く!と指示があって、お師匠様に何度も添削されるんだよ♪乙
彼らがアピールしたいのは
- アナタと同じ悩みを持っていたよ
- 気持ち分かるよ
- でもネットビジネスで人生変わるよ
- 今は夢だったこんな生活をしているよ
ということ。
うん、人を惹きつけるポイントとしては納得。
こうやって興味を引くんですね。
心理学を勉強しているようでした。
・・・まぁここまではコピーライティングのような要素なので、まぁ問題ないかなと思います。
問題はそれが果たして本当なのか?
疑いの目で見ることができていますか?
『〇ヶ月で〇万円の収益達成!』
『〇ヶ月で赤字家計を黒字に成功!』
実際私はコンサルを受けたてホヤホヤで、収益どころかなにも得ていない状況で『ビジネスで家計がV字回復!』と書いていました。
まだビジネスを始めてもいないし、家計が回復するわけがない私はもちろんこう言います。

家計回復していないし、まず収益得てないですけど・・・。
するとお師匠様はこう言いました。

今はできていなくても、今後そうなる予定なので書いてOK!

いやいや・・・それって騙してるやん・・・(不信感)
『お!すごい!』と思うようなプロフィールも疑ってください。
見分けるポイントは『実績』があるかどうかということ。
ツイート内にブログを公開しているとか、収益の報告をしているとか、なにか確かめられるといいですね。
<騙されないためのポイント>
人生逆転劇のプロフィールは注意。
プロフだけでなく、ツイートや実績の確認を!
勧誘系アカウントはとにかくフォロワーを増やす
勧誘系のアカウントはまず最初に、『フォロワー数で信頼をアピール』していきます。
本当に役に立つ発信をして、フォローしたい!と思われてフォローされているのとは大違い。
ビジネスアカウントのフォロワーの増やし方は#(ハッシュタグ)を使って片っ端からフォローします。
まず出だしはコレ。
#相互フォロー
#フォロバ100
「フォローしてくれたらあなたをフォローしますよ!」というアカウントを拾ってポチポチフォローしまくります。

1日〇〇件フォローしていきましょう。アカウントが凍結しないように時間を空けて少しずつね!

は、はぁ・・・。(赤子のお世話中。そんな暇はねぇ)
ということで、怪しいアカウントにフォローされた際には、その人の『フォロワー』を見てみてください。
『相互フォロー』や『フォロバ』という文字が付いている方、もしくは『フォロバしますよ~』というツイートが多い人ばかりだったら、完全アウトです。
そしてある程度フォロワーが増えてきたら、次のステップ。
さぁ、ここからアナタが狙われる番よ。要チェック。

では次にこの方法でフォローしていきましょう!
指示の内容は、こちら。
- フォロワー100人以下の人
- ターゲットを絞って検索
ターゲットを絞るというのは、自分と同じような環境の人をワードで検索します。
たとえば『〇〇初心者』、『ワーママ』、『在宅ワーク』、『副業』、『プログラミング』、『〇〇好き』などなど…。
相互フォローアカウントを増やしながら、徐々にこれらワードでターゲットを見つけていくわけです。

フォロワー100人以下のTwitterを始めたての人はフォロバしてもらいやすいですよ。

初心者さん、ということですね・・・。(おっとコレは・・・)
確かにフォロワー数が少ない人はフォロバしてくれる確率が高かったです。
私もそうですが、フォローしてもらえるって嬉しいですしお返しがしたくなる。
そんな温かい気持ちを利用しているってわけ。

もうなんて最低なことをしてたんだ・・・。最低。
今は私自身が『#ブログ初心者』を使ったりもしています。
来ますよ、怪しいアカウントからのフォローやDMが。
けれども、これらのことを知っているので「ふむふむ」と思いながら、怪しいアカウントは完全無視です。
<騙されないポイント>
よくわからないアカウントはフォローしない
狙われてフォローしてきたと思え!
反応があったら即DM
はい、フォローを返してくれた優しい初心者様いらっしゃい。
お師匠さんはこう言います。

では次はフォローしてくれた方へDMしましょう!
フォローしてすぐにDMがきたら完全にビジネス勧誘系だと思ってください。
DMで丁寧な挨拶がきて『なんてご丁寧な方~!』と嬉しくて返信してしまわないようにご注意を!
<騙されないポイント>
DMは無視。
フォローも解除でOK。
DMはテンプレ化している
フォローしてくれたらすぐにDMを送る、という指示がありました。

えーみんなにDM送って大変ですね・・・。

大丈夫大丈夫!テンプレ化してるから。

お・・・おぅ・・・。(なるほど;)
ご丁寧に自分にくれたDMはすでに作られたもので、名前だけ変更すればすぐ送れるようになっています。

フォローしてくれた感謝の気持ちも何もないね・・・。
しかも徹底しているのが、会話を見通した3通先くらいまでテンプレを準備しておくこと。
流れはこう。
- フォローありがとうございます!よろしくね♪
- ~に興味があるんですか?
- 公式ラインやってるので良かったら登録してください♪
スムーズにいくとこの3通で公式LINEへ誘導が完了するようです。
これだけ見ていると、①のDMでは勧誘系か気づきにくいですよね。
DMが来た時点で気づいてほしいところではありますが、最悪②で気づいてください。
お決まりの疑問形で締めてきます。
一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
ついつい返事をしてしまいそうな疑問形で送ってきます。
この1文が入っていたら間違いなくヤバイ人ですので、無視でOKです!
<騙されないポイント>
DMで疑問形で返して来たら無視。
フォローも外してOK。
電話のお誘いが高額コンサルへの最終誘導
高額コンサルに騙されてしまうかどうかは、DMが分かれ道。
DMをしている中で、彼らは人を選んでいます。
パターンは2つ。
- 公式LINEへの誘導で終わりの人
- コンサルへ誘導される人
先ほどDMはテンプレートが用意されているとお伝えしました。
作りこんでいるのはせいぜい2~4通目まで。
その最終地点は『公式LINEの登録』ですが、このパターンで終わればセーフだと思ってください。
登録後も不要であればブロックでOK。
コンサルへ誘導される大きな分かれ道が『DMから電話』に話が発展する事。
話しが盛り上がったり、契約してくれそうな匂いがする人には電話への誘いがあります。

誘い文句は忘れましたが、最初はコンサルの話しはまったくありませんでした。
雑談として仕事の話やその方との共通点などの話題だったと思います。
そして2回目のお話でビジネスの話があった覚えがあります。
自分の人生を話し、相手の悩みや夢を聞き出して、こう言います。

てぃーさんとは目指す所が似ているので、一緒にがんばってみたい!
- 悩み聞くよ(僕も悩んでいたんだ)
- 夢への共感(目標に向かって頑張るっていいよね)
- あなたと一緒に頑張ってみたい!
こんな流れでしょうか。
形はどうであれ、「夢に向かって頑張る時に1人では分からないことも多いだろうから一緒にやってみようよ!」みたいな感じでした。
そこからは
自分の人生の話(人生逆転劇)⇒僕は尊敬する師匠がいる⇒ぜひ紹介したい
こんな感じで話は進んでいきました。
マニュアル通りに誘導された私はまさに優等生!(笑)
今思えば引き返せるところはたくさんありました。
でも当時の私は「ここまで時間をさいてくれたんだし、頑張らないと」なんてコントロールされていたような気がします。
もし、今同じような状況にあってどうしたらいいか分からないあなた。
無意識のうちに話しが進んでしまって困っているあなた。
電話の中でも、契約する直前でもまだ引き返せます。
「なんだか悪いな・・・」なんてこれっぽちも思う必要はありません。
彼らは他にもたくさん引っ掛けている人がいるので断られても「はい、次~!」です。
少しでも疑問に思ったら、一度立ち止まり冷静になって判断してください。
そして私はこう言います。
高額コンサル・・・
ダメ!ゼッタイ!!!!
<騙されないポイント>
電話のお誘いが来たら完全黒!
DMは無視、アカウントもブロックでOK。
まとめ
とにかくTwitter初心者、○○初心者を語っている人は要注意!
冷静に聞いていると「こんなの騙されないよ」と思いがちですが、相手もいろいろ考えて誘導しています。
優しい言葉、夢のある話にに乗らないようにしてください。
怪しいアカウントはフォローしない。
DMは無視。
電話のお誘いは問題外!!
これに尽きます。
DMが来たら99%勧誘系のアカウントです。
あなたはとってもいい方だから、無視をするのも心がいたいかもしれませんが、のちに痛い目に合うのは自分です。
しっかりと自分で判断し、反応しないことが一番。
SNSを使った詐欺師は初心者や現状に満足していない人を狙ってきます。
大切なあなたのお金を無駄にしないように、きちんと知っていてほしいと思います。
そして今もなお、高額コンサルの勧誘に乗ってしまう人が多いです。
お知り合いに〇〇初心者さんがいたら、どうかこのリアルをお知らせくださいませ。
夢とかあるんですか?
将来の目標とかってあるんですか?