転職したいけどすぐに辞めるのは不安すぎる!!
そう思うのは当然です。
収入の事、次のお仕事の事、辞めたことへの後悔・・・。
不安の原因はいくつもありますよね。
相談したり調べたりするけど意見はさまざま。
辞めないほうが良いよ!という親、辞めちゃいなよ!という友人。
そんな意見のはざまで悩んで過ごすのはなかなかツライ。
でも、「今のままではイヤ!」という気持ちがあるならほんの少しでも行動すべき!
何もしなきゃ何も変わりません。
急に転職をするのが怖いなら、身近なことから行動をしてみてはどうでしょう?
転職ではない、転職前にできること。
転職が不安で怖い人が転職活動の前にできる一歩をまとめてみました。
いきなり転職をするのが不安な時に
いきなり転職をするのは怖い。
でもこのままでは嫌。
最近は転職について前向きな雰囲気になりつつあり、「今すぐ辞めましょう!」なんてあおってくる人もいますが、正直他人事だな~と感じます。
辞めた後の生活や、精神面での管理でコントロールしなければならないのは自分だし、私も怖い気持ちはめちゃくちゃ分かります。
過去に転職をしていて、結果良かったと思えますが当時はもちろん不安でしたから・・・。
ただ仕事を辞める前にできることはたくさんあるので、自分に合う方法を見つけ行動してみてほしいと思います。
上司に改善を求めてみる
転職をしたい原因が環境にある場合は改善することで「辞めたい」という気持ちが落ち着く可能性があります。
- 人間関係
- 業務の効率
- 業務の役割 など
上記の内容はとっても相談しにくいことかもしれませんが、話すことで改善する可能性があります。
今自分がどう思っていて、どうしたいか、何に悩んでいるかを上司に打ち明けてみると変わるかもしれません。
そもそも辞めたい理由が上司であれば、その上司の上司をあたってみましょう。

実際私は上司のパワハラが悩みで辞めようと思っていたことがあります!
思い切ってその上の上司に相談しました。
かなり勇気は必要でしたが、どうせ辞めるなら全部打ち明けて去ろうと。
次に入る人が私と同じ思いをしないためにも報告する必要があると行動しました。
その結果、その上司のパワハラは以前から問題視されていたらしく厳重注意が入り新年度に知らない所へ異動していきました。
と、いうことで一度は転職を考えた私でしたが、結果辞めることなく今も同じ会社で働くことができています。
これは一つの例ですが、このように辞める理由が誰かの協力を得て改善できることならば相談してみるといいです。
部署異動の相談をしてみる
今の会社にいろいろな部署がある場合、環境を変えることができるのか相談することもできます。
- 現在の部署で改善ができそうにないとき
- 自分がやりたい仕事内容でないとき など
一言に会社といっても中にはいろいろなお仕事がありますよね。
その内容によって部署が設けられているのならば、社内での異動もできるかもしれません。
人間関係ももちろん変わってくるし、仕事内容が違えばもちろん残業時間や雰囲気も違うでしょう。
また、今の環境から離れたい!という理由に本来やりたかった仕事ができる部署がある場合や、挑戦してみたいお仕事がある場合。
同じ会社内でそんな環境があるならば転職する前に上司に相談してみる価値はあると思います。
会社自体は悪くないけど業務内容が納得いかない時には有効です。
そして会社側も、会社都合で異動させてやる気のない仕事をされるより、自ら希望した部署で一生懸命頑張ってくれる方がいいですしね。

自分のわがままかな・・・
そう思ってしまいそうな内容ですが、実は会社のためになることもあります。
転職の前に社内に「やりたい業務」があるか調べて、相談してみるのもアリです。
スキルを身に付けてみる
転職することが怖い原因の一つに「次の仕事が見つかるか」という不安があります。
その不安は専門的な知識や経験がある人にはあまりない感情です。
例えば
- 保育士
- 弁護士
- 医者
- 介護士 などなど・・・
このような専門資格を持っている方たちは、探せば「次」はすぐ見つかります。
頑張って専門知識を身に付けてきた甲斐がありますよね。
もっと言ってしまえば一人でできるお仕事もあるため、組織に所属しなくても問題ない。
この「次」への不安があるのは、私のような特にこれといった専門的なスキルを持ち合わせてないサラリーマンが多いです。
会社に属していることで、与えられた目標や仕事をこなしお給料をもらっているため辞めた後に何をしたらいいかわからなくなります。

途方に暮れそうだぜ!
もしそんな状況なら、辞めて手ぶらになる不安をなくせばいいのです。
仕事を辞める前に何かしらスキルを身に付ける事!
- 興味のある事
- やってみたい仕事関連のこと
- 仕事がみつかりやすい資格取得 など
「辞めたい辞めたい」と思って過ごす憂鬱な毎日に少し変化が出るし、将来への楽しみができます。
またいつ辞めても大丈夫!という自信にもつながり、精神的にめちゃくちゃ楽になる。
毎日忙しいかもしれませんが、将来をしっかり考えているのであれば現職の働き方や生活を見直し、スキルを身につける勉強時間を確保しましょ!
いつか辞める時のために収入源を増やしておく
個人的に辞めるのが不安で、なんとな~く毎日を過ごしている人へオススメしたいのが『副業』です。
辞める不安な理由に「収入がなくなる」という点がありますよね。
むしろ一番大きい不安かも。
その不安をなくすために、会社のお給料以外に少しでもいいので副収入を得られるようにしておくのです。

でもうちの会社は副業禁止なんです~
そんな方もいるでしょう。
でも心配ご無用。
副業がバレるなんて、自分で話さない限りそうそう知られることはありません。
もし不本意にバレてしまう可能性があるとすれば副業の収入が増えたとき。
副業の収入が増えると住民税も増え、会社の経理の人に怪しまれる可能性はあります。
でも、私はそんなに心配していません。
なぜなら、副業・・・そんなに簡単に稼げませんからー!(笑)
とりあえず挑戦して、副業で稼げるようになってしまったら考えればいいことです。
なってしまったら・・・ね!
仕事を辞めてから始めるより、今から少しずつ挑戦してみることで実際辞める頃には稼げるようになっているのではないでしょうか?

私はそれを目指して挑戦中だよ!
しかも副業って知らないと怪しく聞こえますが、怪しいのは一部だけ。
このような「楽して簡単に稼げます!」と言ううたい文句で集客している一部の副業はオススメしません。

こんなうまい話はないので騙されないよにしよう!
私はこのブログやライターに挑戦しましたが、明らかにやる前より文章力が身に付いたと思います。
まだまだ素人ですが、本業である会社のメールや資料は上司に褒められ部署内で共有されました。
ほんの小さなことですが副収入のために行動したことが、本業でも役に立ち、別の収入源として私を支えてくれる・・・予定。笑
結果稼げなくてもスキルとなって自分の成長に繋がれば、無駄ではないと思います。
辞めたいと悩んでいる今、始めるべき行動の一つですね!
まとめ
転職することに不安な場合にできる行動をまとめてみました。
怖いなら無理して転職しなくていいと思います。
ただ現状に満足してなくていつかお仕事を変えたいと思うのであれば、流れる毎日に身を任せるのではなく、行動することは必要です。
今は転職できないけど、できることは必ずある!
このままずっと今のお仕事をすることが苦痛な方は、身近なことから行動してみることをオススメします。
私も突然の転職は不安なので、このようにできることから動いています。
無理せず自分の可能性を信じて、楽しみながら一緒に頑張っていきましょう♪